知恵組フェスタでは参加するすべての人が主役です。
何かについておもいっきり真剣に話したいと思っているあなた。
9月11日に伊豆天城会館に集まってください!
開催日時 |
2010 年 9 月 11 日 AM 10:00 START!(開場 AM 9:30) |
会 場 |
伊豆天城温泉会館
静岡県伊豆市湯ヶ島176-2
|
参 加 費 |
参加費(映画鑑賞券)
前売券/1,500円(予約可能)
当日券/2,000円
|
主 催 |
NPO法人 NPOサプライズ/NPO法人 人材育成マネジメント研究会/伊豆普及委員会/知恵組フェスタ実行委員会 |
共 催 |
伊豆市
|
後 援 |
国土交通省中部運輸局/伊豆箱根鉄道/ 三島信用金庫/経済産業省関東経済産業局
|
参加コミュニティ |
★ 知恵組オーナー会からの出展:12コミュニティー
★ 地元からの出展 :35団体
合計47団体
|
10:00~
10:10~
主演 武田鉄矢、監督 倉貫健二郎の社会と日本人のリアルな姿と問題点に迫り、且つ、複数名の脚本家の競作による「共同脚本方式」によってつくられた、原作なしの完全オリジナルストーリーのシナリオによる映画を上映します。
映画上映のあと、自分について、家族について、地域について、みんなでワイガヤトークを行なうワークショップです。
12:00~
次から次へと論客が登場し、NPOサプライズ代表の飯倉清太が司会を務める、会場を巻き込んだトークバトルを開催します。
――――――――――――――――――――――
ゲスト ① 12:15~
勝又 正秀 氏
観光庁 国際交流推進課 外客誘致室/室長
伊豆でも話題沸騰の「インバウンド」について
――――――――――――――――――――――
ゲスト ② 13:30~
佐藤 正晃 氏
マイクロソフトパブリックセクター
「遠隔地医療」と「電子カルテ」これからの医療について
――――――――――――――――――――――
ゲスト ③ 14:45~
沢登 次彦 氏
じゃらんリサーチセンター
「マスツーリズムからミニマムツーリズムへの転換」
今、伊豆が抱える観光に対する問題を別角度からアプローチ
――――――――――――――――――――――
ゲスト ④ 16:00~
川島 崇 氏
リクルートホットペッパー
「カリブ海をカヌーで渡った男」
清水港から貨物船で中国に渡り、地球を一周した川島氏が見た世界
13:00~
常設イベントブース
★ 知恵組オーナー会コミュニティからの出展
★ 地元からの出展
――――――――――――――――――――――
A 学生エリア
★ 千葉大学/佐藤健吉ゼミ/
★ 次世代大学教育研究会/
★ ケータイ活用教育研究会/
★ 伊豆ビジネスコンテスト/
★ 駅舎デザインコンテスト
――――――――――――――――――――――
B なんでも企画エリア
★ ぼぶのかんざし/
★ NPO POPOLO/
★ 音楽村/
★ 似顔絵じょんじょん/
★ しなりー化粧品RICO'S/
★ ライフプラン相談所/
★ Blight Picture/
★ 車の知識 Q&A/
★ 宮沢圭輔/
★ ニジェールの実態/
★ NUMAZOO/
★ 蝶 番(ちょうつがい)
――――――――――――――――――――――
C 大人の学び舎エリア
★ 自分を浴してくれる人達のネットワーク/
★ ラストスクール/
★ 門田の部屋/
★ 女性氣学スクール/
★ 伊豆の自宅で仕事をしよう!/
★ 自分スタイル研究所/
★ 東大の先生が語る次世代の環境づくり/
★ 生活習慣病医学研究所/
★ 着物・生地を再利用/
★ 長倉書店
――――――――――――――――――――――
D 未来につなげるエリア
★ 学習力創造アカデミー/
★ NPOにこにこ稲毛/
★ エコブランド
――――――――――――――――――――――
E 地域活性エリア
★ 沼津ふなと干物販売/
★ NPO東海道・吉原宿/
★ NPO atamista/
★ 中国語会話教室/
★ 伊豆市環境衛生課/
★ 伊豆月ヶ瀬梅組合/
★ イズシカ問屋/
★ 竜馬プロジェクト/
★ もえ食プロジェクト
――――――――――――――――――――――
F グルメエリア
★ チュロス/
★ 伊豆自然塾/
★ えび食堂・鬼が島/
★ 沼津もつ焼き虎次郎/
★ 京町屋あかり/
★ 漁師の台所たんぱく王国/
★ ごきげん沼津/
★ 伊豆黒餅本舗
17:00~

